NBL 11月2週目 マンティーチェック
11月2週目 NBLのカードは以下の通りです。
11/13(金) 19:00
11/14(土) 15:00 川崎市とどろきアリーナ
東芝神奈川VSリンク栃木
11/14(土) 14:10
11/15(日) 15:00
アイシン三河VS三菱電機名古屋 ウィングアリーナ刈谷
11/14(土) 15:00
11/15(日) 14:00
広島 VS サイバーダインつくば 広島市東区スポーツセンター
11/14(土) 16:00
11/15(日) 15:00
千葉 VS日立東京 船橋アリーナ
11/14(土) 17:00
11/15(日) 13:00
熊本VS 北海道 八代市総合体育館
注目カードは、上位対決
①2位リンク栃木VS 4位東芝神奈川
前節 トヨタ東京とのホームゲーム。無敗対決は1勝1敗としたリンク栃木。
#42ロシター1人だった外国籍選手だが、今週NBA経験もある#22ニコロス・ツキティシュビリが加入し
より厚みが増した。先週、私は首位攻防戦を取材したが、1勝1敗に終わったものの、リンク栃木の
チームの完成度には目を見張るものがあった。ロシターのリバウンドもそうだが、チーム内の共通理解が
しっかりできあがっている。ツキティシュビリは213cmとサイズもあるので、当然ロシターとの併用となると
破壊力は抜群だ。チームにフィットできれば怖いものはないだろう。
東芝神奈川もリンク栃木のサイズがそろった選手に対して、いかにアウトサイドを決めきれるかだろう。
#14辻を中心に、シューター陣がスコアできるか。もちろん#22ファジーガスのインサイドはより重要になるだろう。
②もう1カード 千葉VS日立東京
両チームとも上位に踏みとどまるためにはこれ以上負けられない。熊本との3戦を1勝2敗、前節のアウェイ北海道戦も敗れた千葉は
ここから再び立て直しをしたいところ。日立東京のインサイドが強い分、#2富樫のスピードは重要なピースになるだろう。
日立東京も、前節熊本に痛い黒星。新加入の#55ケビン・マーフィーがいかにチームにフィットするかだろう。新しいことも
やっていると以前オルソンHCが語っていたが、その戦術がいかにして機能するか。私も現場に行ってチェックする。