10月6日18時半から、
fmうらやす『Harmony Place』(教育ジャンクション~子どもたちに自信を持たせる教育とは?~)
学研教室船橋事務局様にご協力いただき子どもたちの教育について真剣に考える番組です。
3回目は、『宿題を通じた生徒とその親と先生のコミュニケーションを考える。』
“Youtuber”になりたいと主張するお子様、
お子様が自発的に宿題をやってくれないと悩むお母様の声を踏まえて、
学研教室で指導されています鍋田千亜紀さんより、
宿題を通じたコミュニケーションについてお話を頂いております。
なぜ宿題があるのか?
宿題についての考え方をここで改めて見ませんか?
そして宿題をすることによって何がわかるのかも
お届け致します。子どもの教育にお悩みの皆様には必見です。
皆様よろしくお願い致します。
詳しくはこちらのページでご確認ください。お悩みも皆様から募集していますよ。
※そして、番組から重大発表もあります。皆様よろしくお願いいたします。
fmうらやす『HarmonyPlace』(教育ジャンクション~子どもたちに自信を持たせる教育とは?~)
ラジオの聴き方です。
fmうらやす http://www.fmu.co.jp/ からアクセスしてください。
浦安市周辺の方は、周波数83.6 MHzに合わせてお聴きください。
ネット環境が整っている前提で、インターネットからお聴き頂くことができます。
宜しくお願い致します。
学研教室富岡教室(千葉県浦安市) ホームページ こちらをクリック!
学研教室ひがしの教室(千葉県浦安市) ホームページ こちらをクリック
学研教室ホームページ http://www.889100.com/
fmうらやす ホームページ http://www.fmu.co.jp/