~U16サッカー日本代表チームドクターから 「からだのケア方法」が直接聞ける!~
fmうらやすの「Harmony Place」と「SPORTS VIBRATION」がコラボして、
「スポーツ医学」と「コミュニケーション」についてのイベントを開催します。
スポーツ選手を目指すジュニア世代だからこそ知っておきたい!
成長期に必要な「からだのケア」と「コミュニケーション」
スポーツ選手には、「心・技・体」が必要と言われています。
一方で、練習をすることで、「からだ」に負担をかけています。
子どもたちは、自分の目標を達成するため、
「からだ」への負担に耐えながら、時には「痛み」に耐えながら練習をしています。
しかし、その「痛み」こそが、将来的に競技をできなくする可能性も秘めています。
成長期を迎える子どもたちが自分自身で「ケガ」や「障害」について学び、
自分の言葉で「からだ」の状況を説明できるようにしてみませんか?
世界で戦うジュニアアスリートを医療面でサポートするスポーツ医学の医師をお迎えして、
親子で「からだのケア」と「コミュニケーション」について考えてみましょう。
「コミュニケーション」をさらにアップできるためのインフォメーションもありますよ。
パネリスト: 齊藤雅彦医師
(東邦大学医療センター佐倉病院)U16サッカー日本代表チームドクター
MC: マンティー・チダ (番組メインパーソナリティー)
日時:2017年 4月16日(日)
13時半~15時半 (13時20分受付開始)
(申し込み締め切りを4月13日木曜日中若しくは先着30名を超えた段階とします。)
主催:マンティーコーポレーション
協賛:fmうらやす「Harmony Place」(第一・第三木曜日 18時半より)
「マンティー・チダのSPORTS VIBRATION」(第二・第四木曜日19時半より)
場所:浦安市民プラザWave101 サロン5
(JR新浦安駅前)(千葉県浦安市入船1-4-1 ショッパーズプラザ新浦安4階)
参加費: 無料 (先着30名)
(小学生以下は親子で1組)
参加者のお名前を記入してください。
(小学生の場合は同伴する保護者名も記入ください。)
※ 小学生以下は保護者同伴でお願いします。